株式会社コマースロボティクスは、各国の法令遵守はもとより、企業として人権を尊重する重要性を認識し、高い倫理観に基づいて行動するように努めています。
その一つとして、「企業行動憲章」において、「全ての人の多様性・個性を尊重すること」を定め、「行動指針」においては、人権を尊重すること、差別・ハラスメント行為を行わないことについても示しています。
また、世界の全ての人々の基本的人権について規定した「国際人権章典」(世界人権宣言、経済的・社会的及び文化的権利に関する国際規約、市民的及び政治的権利に関する国際規約)、「国連グローバル・コンパクトの10原則」、「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」、「子どもの権利とビジネス原則」をはじめとする人権に関する国際規範を支持し尊重することを表明しています。
人権は、人が生き、幸福と生活の向上を追求する上で欠くことのできないものです。当社は、人種、宗教、性別、年齢、国籍等の多様性を認め、あらゆる人権を尊重することが企業の責任であり、事業基盤を強めると認識しています。
本方針は、人権尊重に関する基本的な方針を定めるものであり、株式会社コマースロボティクス(以下、「当社」)のすべての役員・社員に適用されます。また、取引先の皆様に対しても、本方針を理解し、支持していただくことを期待し、継続的に働きかけを行っていきます。
当社は、国際的な人権基準を尊重し、事業活動を行う国の人権に関する義務、ならびに関連法令の遵守を徹底していきます。
当社は人権尊重の責任を果たすため、人権デューデリジェンスの枠組みを構築し、これを運用していきます。
当社は、自らの事業活動において他者の人権を侵害しないように最大限に配慮し、自らの事業活動において人権への負の影響が生じた場合は、是正に向けて適切に対処することにより、人権尊重への責任を果たします。
当社は、本方針が事業活動全体に浸透し、高い倫理観に基づいた事業活動が行えるように、本方針をすべての従業員に定期的に周知しています。
当社は、本方針に基づく取り組みについて適切に開示します。
不正やハラスメントなどが起こりにくい組織を維持していくために、社員の行動指針を全社員が定期的に確認する仕組みを構築するとともに、全社員を対象として人権に関する研修会を行っています。
また、それにとどまらず日々の業務における判断基準として積極的に活用することにより、本質的な遵守の徹底やコンプライアンス意識の向上を図っています。
株式会社コマースロボティクス行動指針組織内で不正や違法行為、倫理規範違反などの問題が発生した際に、組織のメンバーがそれを上司や関係者に匿名または実名で報告できる制度です。この仕組みは、組織の透明性を確保し、法令や倫理規範を遵守するための重要な手段となっています。
当社では、社内通報窓口に加え、法律事務所に外部通報窓口を設けています。
人権の取り組みに関しては、代表取締役社長を執行の責任者として、各部門の責任者を中心にサスティナビリティ委員会を組織し、定期的に当社の事業における人権リスクの評価とモニタリングを行うとともに、必要に応じて経営会議への報告、取締役会に付議・上程を行うことで推進しています。